こんな感じのグラフ(jpgじゃないと読み込めない?まさかそんな!)
が欲しい時のTips。
まず画面を四分割して、
par(mfrow=c(2,2))
一つ一つグラフを描画。screenで指定しなくてもいいんだろうけど、
スクリプト描くときはこれあると出来上がりをイメージできて好き。
screen(1); plot(1:7)
screen(2); barplot(1:7)
上のように違うプロット方法もできるし、下のようにsourceなどをつかってながなが書きがちな部分を省略もできる。
screen(3); source("graph.r")
んで、肝心の文字だけの部分だけど、普通にtextとかで描こうとすると
「グラフ書いてないよ!」とか怒られる。
そこで、
screen(4); plot.new()
とかやって騙す。あとは
legend("topleft",legend=c("hogera",box.lty=0)
とかなんとか書いてやればok。textでもできるんだろうけど、
今回は座標を指定しなくても勝手に考えてくれるlegendを採用。
box.ltyはlegendの枠線指定なので、今回は書かんでええでの0(ゼロ)。
box.ltyはlegendの枠線指定なので、今回は書かんでええでの0(ゼロ)。
legendの前に
par(font = 3)
を書いておけば判例でも斜体が使えるゾ!
あとは前に紹介したような方法で保存してやればバッチリ。
これであなたの修論もバッチリ!(白目)